デスクワークの人がダイエットを成功させる秘訣

デスクワークの人に適した、ダイエットグッズとは何か?

デスクワークの人は運動不足になりがちです。残業などがある人は「運動の時間すらとれない」そんな人もいるでしょう。

そこで多くの人は「仕事中に運動ができたら……」と考え、デスクワーカーのダイエットグッズに目を向けますが、そこまで効果のあるものはありません。

今回の記事ではデスクワーク中のダイエットにで「何が適しているのか?」基本を語りつつ「おすすめのダイエットグッズ」も、ご紹介したいと思います。

ぜひ最後まで、この記事を読んでください。

【デスクワーク ダイエット】デスクワーク中に運動して痩せられるグッズはあるのか?

デスクワーク中に運動して痩せられるグッズは、ほとんどありません。

なぜなら、座りながらの運動になるので、運動の強度がどれも低いのです。

たとえば、座りながら足踏み運動ができるフットレストの消費カロリーは、30分で30kcalです。長時間のデスクワークでの血流改善には効果的ですが、ほとんど痩せません。

さらに、もう少し負荷の強いステッパーも座りながらでは、あまり効果はなく、きちんと立って足踏みをすることで、やっと30分で100kcal消費できます。

100kcalとは「クッキー1枚」とか、そんなもんです。

ミニエアロバイクもありますが、最大のW(負荷)が56とかなので、30分漕いでも100kcalくらいしか消費できません。ミニエアロバイクの場合は音の問題もあります。

このように、デスクワーク中の運動を後押しするグッズは多数ありますが、よくよく調べてみると、あまり痩せないものばかりなのです。

【デスクワーク ダイエット】デスクワーク中のダイエットでは、どんなグッズを使って何をすれば良いのか?

デスクワーク中のダイエットでは、直接的な運動で痩せるよりも、姿勢を正して基礎代謝を上げるものなどがベストです。

まず、デスクワークをしていると、猫背になる人が多いです。手を使うことが多く前かがみの姿勢になるからです。

肩甲骨の内側には、脂肪を燃焼する作用のある褐色脂肪細胞(かっしょくしぼうさいぼう)が存在しており、猫背の人は、この褐色脂肪細胞(かっしょくしぼうさいぼう)の働きが悪く基礎代謝が低い状態です。

また、長時間イスに座っていると、どんな人でも骨盤が開いていきます。骨盤が開くと、内臓が下がり内臓の動きも悪くなるため、内臓脂肪がつきやすくなります。

そのため、デスクワーカーの「姿勢を正す系のグッズ」を取り入れるのが良いです。

このように「姿勢」にフォーカスしたグッズを取り入れるのが、デスクワーク中のダイエットでは、最も効果的と言えます。

【デスクワーク ダイエット】本当にオススメできるダイエットグッズ

ダイエット歴8年の私が本当にオススメできるダイエットグッズは以下の通りです。

  • GelLightプレミアムゲルクッション
  • Dr.Maxam姿勢サポーター
  • 王様のアームレスト枕
  • Bliss2段足置き台

順番に解説します。

GelLightプレミアムゲルクッション

GelLightプレミアムゲルクッションは柔道整復師(接骨院業)の詠村太郎(えいむらたろう)さんが監修してる、椅子用のクッションです。

2024年には400,000個販売され、楽天のクッション/座布団部門の週間ランキングでも1位を獲得しました。

GelLightプレミアムゲルクッションは、蜂の巣などで有名なエネルギーの分散効果に定評のある「ハニカム構造」を立体的に重ねています。

なんと、1mの高さから卵をクッションに向かって落としても、卵が割れないレベルのエネルギー分散効果があるのです。

そのため「長時間座っても腰とお尻が痛くならない!」とか「これが無ければ、もう座れない」とか、そのような口コミが多数あります。

デスクワークなどで長時間座っていると、骨盤が開き内臓が下がり内臓の動きが悪くなります。そうなると、内臓脂肪がつきやすくなります。

デスクワーカーなど、座る機会が多い方は堅いクッションなんて、使ってはダメです。早急にお尻や腰に負担のかからないクッションを取り入れるべきです。

もしも、あなたがこのクッションを利用するなら、デスクワーク中のお尻や腰の痛みから開放され、ダイエットにも有利な体になり、あなたの理想とするシャープな体が手に入る可能性が上がります。

このGelLightプレミアムゲルクッションは、2025年5月現在、送料無料で3,980円です。

気になる方は、ぜひご購入してみては、いかがでしょうか?

Dr.Maxam姿勢サポーター

Dr.Maxam姿勢サポーターは、東桜鍼灸接骨院院長の猪原大輝先生が設計した男女兼用の姿勢サポーターです。

楽天の商品は2億点以上あるわけですが、この姿勢サポーターはこの総合ランキングの中で1位を獲得しました。

姿勢にはゴールデンラインと呼ばれるものがあります。「耳・肩・骨盤・足首」が一直線になっている状態です。

このゴールデンラインが崩れると「頭痛・肩こり・首の痛み・腰痛・冷え性・むくみ・内臓機能低下」などの症状が現れると言われています。

同じ肩で重いバッグを持つ習慣があったり、長時間のデスクワークで前かがみで作業をしたり、人間って意識してないと、ゴールデンラインが簡単に崩れてしまいます。

ストレッチなどを定期的にやれば改善は可能ですが、できれば普段の生活で正しい姿勢を維持して、ゴールデンラインが崩れないようにしたいものです。

この姿勢サポーターは背面に金属ボーンを内蔵しています。もしも、あなたが、この姿勢サポーターを使うなら、体の歪みを未然に防ぐことができ、シャープで健康的な体を手にすることが可能です。

この姿勢サポーターは2025年5月現在、送料無料で2980円です。気になる方は、ぜひご購入してみてはいかがでしょうか?

王様のアームレスト枕

王様のアームレスト枕は、PC作業中の手首の疲労を軽減してくれるアイテムです。

あまり気にしない人も多いと思いますが、20kpaで持続的な圧力が加わると、腱鞘炎(けんしょうえん)になるリスクが高まります。

20kpaとは、机を親指で強く押すくらいの圧力です。

実はキーボードを叩いてる時10〜30Kpaの圧力が加わっていますし、マウスを軽く動かす作業で5〜10kpaの圧力が加わっています。

20kpaの圧力って結構簡単に加わってしまいますし、ケガをすればダイエットどころではありません。デスクワーカーの方はアームレスト枕などを使って疲労を軽減するのは必須と言えるでしょう。

ここで紹介している「王様のアームレスト枕」は超極小ビーズと綿で、特殊な感触で楽天のリストレストランキングでも1位を獲得しています。

この王様のアームレスト枕は、2025年5月の時点で3,250円です。気になる方は、ぜひご購入してください。

Bliss2段足置き台

Bliss2段足置き台は、2個の支持台がついた珍しいタイプの足置き台です。

長時間デスクワークをしてると、足の置き場を変えたい時が何度もあるので、この2段の足置き台は非常に便利です。

実際にこの足置き台は、楽天のデイリーランクで1位を獲得するほどの人気商品です。

ふくらはぎは「第2の心臓」とも呼ばれ、血液を心臓に送り返すポンプのような役割があります。そのため、長時間のデスクワークで足に動きがないと「むくみ」や「冷え」に繋がることがあります。

特に「冷え」は基礎代謝を低下させ、脂肪を燃焼しにくくするのでダイエットに大敵です。

その意味で、デスクワーカーの方は、Bliss2段足置き台のような商品は積極的に使うべきと言えるでしょう。

このBliss2段足置き台は2025年5月の時点で送料が無料で6,500円です。気になる方はぜひ、この商品をご購入ください。

デスクワークの人に適した、ダイエットグッズとは何か?:まとめ

以上、ダイエット歴8年の私が本当にオススメできる、デスクワークの人に適したダイエットグッズを紹介しました。

デスクワーカーは長時間イスに座って作業をするため、簡単に体が歪みます。

この体の歪みを正すことに集中することが、ダイエットへの最適解と言えるでしょう。

デスクワーカーの方はぜひ、今回紹介した商品の購入をご検討ください。

ダイエットの基礎知識
この記事を書いた人

ダイエット歴8年のWebデザイナーです。

私はこれまで100冊以上のダイエット本を読み、多くの失敗と成功を重ねてきました。

当ブログでは、私と同じ境遇のデスクワーカーに向けて、誰でも無理なく実践でき、かつ効果のあるダイエット情報をお届けします。

チキンライス事務局長をフォローする
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました